The workers are goin’ home

SEのブログです

Live

土曜日の夜

夕方は下北沢駅前劇場で、かが屋の単独ライブ。 コンビネタ6本。間に賀屋さんのピンネタ。 特に後半3本は、どれも良かったな。いい表情をするコンビだなぁとあらためて。

日曜日

神保町の一ツ橋教育会館で、東京03のイベント「会合03」に。 あまり予備知識も無くチケットを買っていたのに、どういうわけか一列目。そしてホール思っていたより広い。 人力舎の芸人12組。 ほぼ初見ばかりだったが、皆それぞれに上手いし面白い。トップの「…

火曜日

チケットとっていたものの年末の平日に厳しいかな、と思っていたが、大森靖子さんのライブ、ZEPP HANEDA、無事に行けた。オフィスから直行。またお台場向かいそうになる。 スタンディングではなく指定席だった。割と観やすい位置。 ずっとそうだけど、伝える…

土曜日

宿泊先でも土曜日は早く目覚めてしまうものですね。 朝の新幹線で、帰る。といっても、LINE CUBE SHIBUYAでのeastern youthチケットを買っていたので、品川で降り、渋谷で荷物を預け、向かう。 。。。しかし、やはり疲れていたのか、とにかくお腹が痛く、座…

土曜日

サントリーホールで寺尾紗穂さんのコンサート。年末恒例のだけど、サントリーホールで観るのは初めて。 静かに活動しているイメージがあるけど、300人以上入っている。 冬にわかれて編成だったり、管弦楽器入っての曲も鮮やか。 今年のベストソング「歌の生…

金曜日

木金と家から一歩も出ずに仕事。 なんとか18時に抜け出して、銀座に向かう。時事通信ホールでタイタンライブ。 キュウもウエストランドもこれは決勝ではやらないだろうというネタ。 爆笑問題、興味の無いネタを振るウーチャカが喋る度、会場が沸くというゾー…

水曜日

M-1グランプリの準決勝を配信で購入し、観る。 仕事を横目にだったので、一部流しながらだったけど、キュウとウエストランドがちゃんとウケていた。それを確認できただけでもよかった。 金属バットがネット人気が高いというのは意外だった。でも実質一番手で…

日曜日

有楽町よみうりホールで、ナイツ独演会、千秋楽。 前列の良席。 ゲストは歌ネタコーナーのほしのディスコとニッチェ近藤。 大物ゲスト出るかと思っていたが、映像ネタ(爆笑)と、漫才(多分入れ替わりでやっていたのを両方演った)。 4日前に観たばかりなの…

土曜日

昨日の夜に、そういや土曜予定無いし、演芸か映画でも、と探す。国立演芸場の「花形演芸会」に目がとまる。 とはいえ伯山先生出ているし、チケットないよね、と念のため確認したら、キャンセルが出たのか、1枚あった。 というわけで、永田町に向かう。 永田…

水曜日

横浜にぎわい座で、ナイツ独演会。 にぎわい座で観るのは初めて。 ほぼ毎年、この独演会のチケットとるためにマセキの会員になっている。 といいつつ、かが屋とかモグライダーあたりももちゃっかり行っている。 漫才6本、時事ネタ、シャブネタ、ある程度のフ…

土曜日

特に今週後半で、急激に仕事のストレスがかかったからか、寝ても疲れていて、吐き気もする。 池袋に向かう。 そんなに安くもないお店で、せいろ蕎麦とマグロ丼を頼んだら、蕎麦に大根おろしがついていて、さすが安くないお店、と感心したのだが、大根おろし…

木曜日

出張の申請を出し直してから渋谷に向かい、おそらくコロナ後スタンディングで行くの初めての渋谷QUATTROで、進行方向別通行区分のレコ発ライブ。 整理番号良かったので、物販に並びCDを無事購入。 澤部渡さんDJの場内。平日の早めの時間なのに徐々に熱気が高…

金曜日

渋谷LUSHで古都の夕べを観てきた。 前方かなりぎゅうぎゅう、さらには空調が悪いのか、暑さと蒸気と酸欠で倒れそうになる。 田中さんの聞き取れないしほぼ意味がわからないが芸人より面白いMC。今日は新潟の?噺が拡散していく。 「このハシを渡るべからずっ…

水曜日

仕事終わりにビルボードライブ横浜で、韻シストのライブ。ゲストAnarchy。 そこまで守備範囲のジャンルではないが、ファンキーな演奏、エンドレスなラップ、無茶苦茶格好いい。 アンコールで、どこかで観ていたサイプレス上野と、瑛人までステージにあがって…

日曜日

行くか迷っていたが、はるか前にチケットを買っていたPerfumeのアルバムリリースツアーを観に、さいたまスーパーアリーナ。 そもそもスーパーアリーナどう行くんだっけからだったが、北与野駅からで割と楽に着く。 ライブ。 とにかく、音響が素晴らしい。 た…

水曜日

最近なんとか仕事抜け出して平日もライブに行くスタイルをとっていたが、今日行けなかったら何の意味も無い! 坂本慎太郎さんのライブ。昭和女子大学人見記念講堂。 ゆらゆら帝国解散から12年。坂本さんのライブは個人的には2回目。 ただでさえライブ少ない…

日曜日

なんとなくチケット買っていたハライチのライブ。LINE CUBE SHIBUYA。 チケットがプラチナ化していると聞いて驚いた。 漫才、2人のトーク、おぎやはぎとのトーク、漫才、 で約90分。 これで6000円? ハライチレベルでこんなぬるいファンイベントやってんのか…

水曜日

ぎりぎりまで会議があったので、渋谷のテレワークスペースで仕事して、ユーロライブ。 久しぶりの渋谷らくご。トリが伯山先生ということで、前売りで満員。 春風亭朝枝-のめる田辺いちか-山内一豊と千代坂本頼光-国士無双神田伯山-赤穂義士外伝 荒川十太夫 …

日曜日

イベントが立て続けになっている。 ビルボードライブ横浜で、アナログフィッシュのナツフィッシュ。延期公演。 ものすごく久しぶりに観たが、サポートのギター含め、センスしか感じない演奏とソングライティング。 泣きそうなくらい素晴らしい。 というか、…

土曜日の夜

豊洲PITで、ZAZEN BOYSのMATSURI SESSION。 がっつりワンマン観るのは何年ぶりか。しかもスタンディング。体力持つかな、と少し不安だったが、結果、行けてよかった。 HONNOJIとRIFF MANの前に歌ったメロディラインのある曲。新曲?と思ったが、どこかで聴い…

金曜日

会議を終えて東銀座に駆けつけ、時事通信ホールでタイタンライブ。 タイタンセレブたちで席が独占されるものという先入観があったが、今回、普通に一般でチケットが買えた。 全組奇跡的なレベルで面白い。キュウは西新宿でやっていた実験ネタ。 ダニエルズは…

火曜日

連休明けの最初の会議が非常に胸糞悪いものだったが、気を取り直して、夜は有楽町朝日ホールで、桂二葉チャレンジ。 割といい席で、鑑賞。 二葉さん、天狗さし、春風亭一之輔師匠の、意地くらべ、中入り後、二葉さんの佐々木政談。 二葉さんは華も技術もあり…

日曜日

9日は、浅草に平成中村座に行く。 もちろんお目当てはクドカンの新作「唐茄子屋」。 もちろん元ネタの唐茄子屋は知っているわけだが、そこに不思議の国のアリスがからむという事前の触れ込み。 内容はほぼ唐茄子屋(政談抜き)。 とにかく明快で分かりやすく…

土曜日

よみうりホールで、笑い飯のツアーファイナル。 ゲストはモグライダー、ダイアン、とろサーモン。 モグライダーはウケてはいたが、例によってワンアイデアでダラダラと、ちょっとだれる。 笑い飯は新ネタはもちろん、久しぶりに観るネタもあり、良かった。さ…

金曜日

出なくてはいけない会議を終えて仕事を切り上げ、10月とは思えない寒さと大雨の中、浅草公会堂に、Dr.ハインリッヒの単独公演。 漫才をひたすら演る90分。 スタイル、ネタ、こだわりしか感じない。 格好いいな。 というか、1000人は入る公会堂が満席で、しか…

土曜日

薄々気づいてはいたが、10月になっている。 渋谷から、下北沢に移動し、SHELTERにて、fOULの「砂上の楼閣36」。 久しぶりのごりごりライブハウスだったので、慎重にと思ったが、やはりテンションがあがりほぼ前方。 ゲストのMs.Machine。なんと、ドラムレス…

水曜日

割と大事な会議をなんとか終え、歌舞伎座に駆けつけ、神田松鯉、神田伯山の親子会。こちとらチケット確保のプロ(もちろん全て正規ルート)なので、歌舞伎座なんてほとんど行ったことないのに、松竹の予約で最前列を確保。 約三時間。いやー、良かった。 伯…

月曜日の夜

夜は新宿御苑で、キュウのイベント。 新ネタ3本に、トーク。 面白かったけど、ほぼ雑談トーク。 何のことだかわからんやりとりが多い。 お客さん30人くらい。コア過ぎるイベントだった。 我ながら、場違いなところに来てしまった感がすごかった。

日曜日

神田明神ホールで、古都の夕べのライブ。 夜の進行方向別通行区分は、ぼうっとしていたらチケット取り逃す。 直前にとったので、整理番号後方で入場した頃には物販長蛇の列。 席を確保して、並んで、なんとかCD爆買い。新譜は2枚。 オープニングのたけとんぼ…

土曜日

渋谷ユーロライブで、根本宗子「今、できる精一杯」の上映会。 新国立劇場で観たときは、正直重すぎて受け止めきれなかったのだが、コロナ禍を経て、より説得力を持ったというか、こちらの視点が変わったのかもしれない。 とにかく、圧倒的な傑作。 根本宗子…